少し戻ってR429からのルートです。
通行量もほとんど無く、快適に走れます。
この先からはずっと上り坂が続きます。
上がっていくと空がクリアに見えるような感じで、だんだん暑さもましになってくるようです。
途中、何かのバイクイベントのようなものをやってました。
30分程でちくさ高原に到着。
相変わらず適当な止め方です(笑
この先からはずっと上り坂が続きます。
上がっていくと空がクリアに見えるような感じで、だんだん暑さもましになってくるようです。
途中、何かのバイクイベントのようなものをやってました。
30分程でちくさ高原に到着。
相変わらず適当な止め方です(笑
ロッジの食堂に入ると私達以外の客は2組です。これだけ広いので待つことはありません。
食券を買って注文ですが、食券売り場のすぐ横に係の元おね~さんが待ち構えてました。食券いるの??
ってことで、注文品が思ったより早く出てきました(^^)
食券を買って注文ですが、食券売り場のすぐ横に係の元おね~さんが待ち構えてました。食券いるの??
ってことで、注文品が思ったより早く出てきました(^^)
約1時間のんびり食事と雑談で楽しみました。こういうのんびりした時間っていいですね。
走り出してすぐ、前を行くBooさんのグラマジェに異変が・・・エンジンが吹けないようで40Kmくらいしか出ないようです。
高地で空気が薄いせいもあるのかな?ちょっと前にエンジン止まったという話もしてたので心配だったんですが、登りは県境ですぐに終わりなんとか走りきったようです。よかった~(^^)
後で聞いたら二人でかなり焦ってたようです。Panちゃん、降りて押そうか?とか言ってたとかね~・・・(^^A
高地で空気が薄いせいもあるのかな?ちょっと前にエンジン止まったという話もしてたので心配だったんですが、登りは県境ですぐに終わりなんとか走りきったようです。よかった~(^^)
後で聞いたら二人でかなり焦ってたようです。Panちゃん、降りて押そうか?とか言ってたとかね~・・・(^^A
スポンサーサイト